以前に僕がリスニングをポッドキャストを聞くことをメインでやっていたことを書きましたが、それ以外にもやっていたことがあります。それは映画や海外ドラマを英語字幕を使って見ることです。
ポッドキャストで流し聞きするだけでもリスニングは伸びるのですが、一つのことだけやってもやはり飽きてきてしまいます。 もうやっている方も多いかと思うのですがこの方法はとてもオススメです。 僕はフィリピンに長く住んでいたのですが、フィリピンだとDVDなんかでも字幕が一切入らず英語だけということが多いです。映画館に行ってもフィリピンの言語であるタガログ語などは入りません。 それでも、皆ちゃんと内容を理解してジョークがあれば一斉に笑っていて、これだけ全員が理解出来るってすごいなぁと思ったものですが、もしかすると子供の頃から映画(他の後進国と同じくフィリピンには娯楽が少ないので、映画は数少ない娯楽です。)をずっと英語だけで見続けてるからなのかなとも思ったりします。 方法としては、まだ慣れてない方は最初に日本語字幕で、次に英語字幕で何度か、最後に字幕なしでという流れで進めるといいです。 実際に映画を見るという場合ですが、最初の内はディズニーやピクサーなどのアニメ映画を見ることをオススメします。アニメ映画は子供でも理解出来るように作っているためです。 ある程度慣れてる方であれば、アクションよりはドラマ系の映画を選ぶのがいいかと思います。