フィリピン留学が最近流行りだしているのをご存知ですか?テレビなどで取り上げられている効果もあって、フィリピン留学者数は2010年から2014年で年間4000人程度から30000人程度まで一気に7倍まで伸びています。

1. 英語だけで学校を探してみる。
これは例えばGoogleで”Philippines ESL schools”とかといったキーワードで検索してみると結構サイトが出てきます。
例えば、下記の画像はesl baseというサイトのリストです。

2.日本のエージェントのサイト内にないところを選ぶ。
Googleで「フィリピン 留学」などというキーワードで検索をすると、留学エージェントがたくさん出てきます。フィリピン留学を考える方だとまずはこうしたページを見てみて良さそうなところを探す方が多いのではないでしょうか?
そのためこうしたサイトに取り上げられている学校に行くとほとんどの場合30%あるいはもっと多い割合を日本人学生が占めているという環境に入ることになります。 なので、最初に英語のHPしかないようなスクールをピックアップしたらこうしたエージェントのサイトに掲載されている学校を僕の場合は除外していきました。3. その結果
その結果としては、上記に記載したように自分一人しか日本人がいないというような状況を作り出せました。今でも当時の友人とはつながっていて今年はスペイン人の友達とタイに行く予定がある他、ドイツ人と台湾人カップルの友達とは台湾で遊ぶ約束をしています。スイスからの友人はフィリピンが気に入ったらしくフィリピンに彼女がいて年に何回か遊びに来てプールやテニスに行ったりとよく一緒に遊んでいました。
ただ学校の質はというと、僕の場合はTOEFLで高得点を取るということを目的にしていったのでそれに合う先生はいなかったです。上級レベルの人はちゃんとしたカリキュラムがあるところを選ぶか、フィリピンじゃなくて英語圏の方がいいのかなという気がしました。初級者や中級者の方であれば、こうした英語を使わざるを得ない状況に飛び込んでみるのがいい気がします。(実際トルコからベトナムから来てた留学生は初級レベルでしたがなんとかなっていたし、英語初級だと日本語スタッフがいるところの方がいいというのは、そんなにない気もしました。)4. まとめ
いかがだったでしょうか? 皆さんが同じ手法を使い出すと逆にこうした日本人向けに宣伝してない学校も日本人が多くなってしまうかも。とちょっと今心配になりましたが笑 多分ほとんどの人はエージェント紹介のところに行くはずなのでこれから同じ手法で探しても日本人が少ない学校は見つかるはずです。
やはり、1日4〜8時間英語で話して後は日本語を話しているような状態と1日中英語しか喋れない状態なのとは後者の方が個人的に上達は早いと思うので、こういう方法もありだな、と思う方は是非試していただければと思います。 ちなみにフィリピンはロシア人の留学生も多いのでロシア人向けの学校とかもあるのです。そうした学校に行ったらロシア人のハンサムな男性や美女と知り合う機会もあるのではと笑